生きものとお話ししよう!ヌマベver.
10月18日(日) ,11月8日(日) 9:30〜12:00
@環境観察池
ウィークエンド特別企画! 普段調査を行っている手賀沼フィッシングセンター内の「環境観察池」だけでなく、谷津田の自然環境再生を図っている「谷津ミュージアム」や、手賀沼に直接入ることのできる「ヌマギワ」の生物調査&観察をします。
その後は、場所による違いから、もっと多様な生きものが暮らせる手賀沼に向けて、みんなの想いを伝え合ったり、絵を描いたりなどのアウトプットをしてみよう!
各回一方の申込も可能ですが、場所による環境や生息する生きものの違いを比較していただくためにも、是非両日ご参加ください!
日時:10月18日(土)、11月8日(日)
9:30〜12:30(※9:20頃にご集合ください)
料金:各回 1世帯1,000円 ※手網や胴長(水中に入る際に着用するもの)の貸出がございます。
定員:定員に達したため申し込みを終了いたしました
対象:年齢制限なし(保護者同伴)
※小学5年生以上は子どもだけの参加も可としますが、こちらでお子様の安全確保や保護者との連絡は致しかねますので、ご了承ください。特に今年は、熱中症やコロナ対策をご自身でできることが条件です。
場所:
・環境観察池(共通の集合場所です。)
・谷津ミュージアム(10/18限定、車で送迎いたします。住所:千葉県我孫子市都部)
・ヌマギワ(11/8限定、徒歩で移動します。)
スケジュール:
9:30
環境観察池前にて受付(料金回収)、趣旨説明
10:00 移動(※10/18は車で移動します。)
10:30 現地で生きもの採集、調査開始
11:30 移動
12:00 ディスカッション
12:30 解散
注意事項:
・お手洗いは、プログラム参加前に済ませておいてください。
・服が汚れる可能性があるため、着替えをご用意ください。
申込:下記フォームよりお申し込みください。
主催:手賀沼まんだら + 東京大学都市デザイン研究室
2020年9月から「生きもののすみかを作ろう」を開催しています。こちらをご覧ください。